100コチャエむすび【帯付】

日本全国にある郷土玩具をモチーフにデザインしました。今では廃絶されてしまったものから、こけしのような伝統を守りながらつくられているもの等、中でも特にコチャエさんのお気に入りをふろしきにしました。大胆なデザインとカラーリングは、アートとして飾ったり、クッションカバーにしたり、インテリアとして楽しんでいただけます。

【デザイン】
「郷土玩具」は日本全国にある郷土玩具30種類を敷き詰めたデザイン。「くじら」は長崎のハタ(凧)「波に日の丸」と長崎郷土玩具の張子「鯨の潮吹き」を組み合わせたデザイン。
【風合い】
光にかざすと透け感のある、薄手で軽量の持ち運びも便利な生地
【パッケージ】文字は英語と日本語を組み合わせており、民藝の要素がありながら、現代にアレンジしたモダンなデザインです。(後面にモチーフの紹介を記載)
【用途】タペストリー、クッションカバー、バッグ、道具包み

商品管理番号 20474
サイズ 約100cm
素材 オーガニックコットン100%
 商品情報をもっと見る

モチーフについて

100コチャエむすび

1.朝日にくじら

①長崎ハタ(凧)
赤・青・白のコントラストが美しい「長崎ハタ」は、1400年代半ばに唐とオランダから伝わったといわれ、「ハタが上がる=運気が上がる」縁起物として親しまれています。 豊作祈願、厄除け、地域の団結の象徴の意味があります。
②鯨の張り子
毎年10月7~9日の3日間、長崎の諏訪神社の祭礼「長崎くんち」で登場する全長13メートルの巨大な鯨の山車を模した張り子。くじらは町の繁栄の象徴でした。
100コチャエむすび
100コチャエむすび

2.郷土玩具

日本全国にある郷土玩具30種類を敷き詰めてデザインしました。今では廃絶になったものから、こけしのような伝統を守りながらつくられているものなど、その中でも特にコチャエさんが好きな玩具を集めました。子供のおもちゃとしてだけでなく、厄除けや健康祈願など、さまざまな願いが込められているものもあります。

製作風景

100コチャエむすび
100コチャエむすび

日本全国の郷土玩具への想い

忘れられかけている伝統や、地域に根ざした文化を発掘し、継承していきたい。 そんな想いがCOCHAEの活動の原点にあります。モットーは「驚きと喜びのある物づくり」。 手に取った人が幸せな気持ちになり、運を開くきっかけとなるようなデザインとプロダクトの制作をめざしています。

100コチャエむすび

COCHAE

“あそびのデザイン”をテーマに活動する軸原ヨウスケ、武田美貴、長友真昭(2025〜)によるデザイン・ユニット。
コチャエについてはこちら>>
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数

郷土玩具 ブラック

品番
20474-301
JANコード
4515543-206513
参考上代(税抜)
3,500円
セットカスタム項目名1
test
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

朝日にくじら ブルー

品番
20474-302
JANコード
4515543-206520
参考上代(税抜)
3,500円
セットカスタム項目名1
test
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください